# | Entry Year | Publication | Author |
---|---|---|---|
1 | 109 | 1970年代初期台湾映画における台湾と「国際」空間ー「回来安平港」と「長情萬縷」 | 富田哲 |
2 | 109 | 実践を充実させた日本語教師養成カリキュラムー大学部と大学院の連携ー | 中村香苗; 闕百華 |
3 | 109 | 儒学文化圏における「道統」と「異端」 | 劉長輝 |
4 | 109 | 儒学文化圏における「道統」と「異端」 | 劉長輝 |
5 | 109 | テキスト分析とAIデータマイニングとの流通――村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』を中心に | 曾秋桂 |
6 | 109 | 村上春樹文学における女性の主体性-「妻」の 表象をめぐって- | 王嘉臨 |
7 | 109 | 日中両語における否定表現の反転現象 | 林寄雯 |
8 | 109 | 日本育ちの日台国際児から垣間見える「日台関係」ー台湾の日本語学科在籍生の成長経験からー | 中村香苗 |
9 | 109 | 新型コロナウイルス対策としての遠隔授業の難点と改善―会話授業に着目して | 蔡欣吟 |
10 | 109 | 正規表現による文型検索ツールの試作――IPADicとUniDicの利用をめぐって | 蔡佩青; 魏世杰 |