# | Entry Year | Publication | Author |
---|---|---|---|
1 | 92 | 戰後日本教育觀的變遷―以教育政策分析為主 | 闕百華 |
2 | 92 | 植民地台湾文学と日本人作家のジェンダー―真杉静枝と中村地平による原住民表象からの一考察 | 李文茹 |
3 | 92 | 台灣總督府所實施之戶口普查與「在地」社會 | 富田哲; Tomita, Akira |
4 | 92 | 時間を表す従属節についてー形式名詞をめぐってー | 江雯薰 |
5 | 92 | 迅息萬變的夏目漱石文學之評價 | 曾秋桂; Tseng, Chiu-kuei |
6 | 92 | 流動しつつある激石への評価 | 曾秋桂 |
7 | 92 | 素行評価の時代的変遷 | 劉長輝 |
8 | 92 | 日本統治期台湾でのセンサスとかなの読み書き調査 | 冨田 哲 |
9 | 92 | 戦後日本における教育観の変遷_教育政策の分析を中心にして | 闕百華 |
10 | 92 | 日本の近現代における言語思想の循環的変遷─言語研究の方法をめぐって─ | 落合由治 |