# | Entry Year | Publication | Author |
---|---|---|---|
1 | 87 | 日本語教育史研究の新展開へ向けての試論―日本統治時代初期の台湾での事例をもとに | 富田哲; Tomita, Akira |
2 | 86 | 日本近代化的思想形成與異文化接觸-以幕末‧明治初年的歐美視察為中心 | 馬耀輝 |
3 | 87 | 日本文化思想與日語教學-「知性」與「實用」 | 劉長輝 |
4 | 86 | 山鹿素行の「聖學」思想の展開 | 劉長輝; Liou, Charng-huei |
5 | 86 | 夏目漱石の『夢十夜』試論-「第八夜」に隱されたサイコロの構圖- | 彭春陽 |
6 | 86 | 古學思想に見られる異文化交流論 | 劉長輝 |
7 | 86 | 文型から見たアスペクトと非アスペクト―「状態」の分析を主として― | 江雯薰; Chiang, Wen-shun |
8 | 85 | アスペクトと非アスペクト「状態」の分析を主として | 江雯薰 |
9 | 85 | 岡山大学言語国語国文学会 | 江雯薰; Chiang, Wen-shun |
10 | 85 | 從創作署名一覽表來看「鷗外」這個筆名 | 曾秋桂; Tseng, Chiu-kuei |